こるりと慶應通信

慶應通信文学部第3類 2015年秋 学士入学 勉強の記録

入学式に行けなかった話と最近のお勉強

◇入学式
参加された皆様、おつかれさまでした。
70期の皆様、改めましてご入学おめでとうございます。
行く気満々だったのですが、外せない用事が入ってしまったり、大型案件を引き受けてしまった上に体調を崩していたりしたせいで見送ることに……
オリエンテーションは動画が見れるようですし、そんなに惜しくはないのですが、
せっかく遠方の方も集まる機会なのに、学友の皆さんにお会いできなかったのが残念です……
夏スクでリベンジしたいと思います!

◇Eスク:英語学
先週の金曜日はEスク配信がない!ということに気づいたのと、
仕事が詰まっていたので(今終わったのでこうやってブログを書いています)、
英語学4~6回はまだ見ていません。
こうやって人はEスクを溜めていくのね……
この社会言語学という分野、まだよくわかっていないのですが、語学や英文学とはちょっと違うんですよね。
可愛い女の子たちの踊る姿が見たくてA○Bのライブに行ったら、
プロデューサー秋○氏がひとりで出てきて経営手法について語り出した……みたいな気持ち。
先生のお話は楽しくてだまされそうになりますが、内容は難しい……。

◇放送授業
ライティングはさらっと聴きましたが、リーディングは前回分はまだ聴けていません……
明日また仕事に行ったらいよいよ連休なので、また追いつけるといいのですが。

◇テキスト:新・英語学概論、史学概論、ACADEMIC WRITING I、英文学特殊
レポに着手できる科目がないので、最近はひたすらテキストを読んでいました。
英文学特殊はまだ途中です。
かなりの分量が英文の引用(しかも古いものは17世紀とか)で、正直よくわからないものもあるのですが、今のところ面白いです。
近世英文学史と西洋史概説とつながりまくりで脳が活性化している感じ。
予定外ですが、間に合えばレポートを出したいと思っています。
史学概論は、途中まではついていけていたのですが、最後の3分の1くらいはよくわからなくなり、今のところ履修はしないで終わりそうです。
歴史=動かない事実の発見ではなく、後世の人間の解釈によって再構成され得るものだ、という点について体系だてて知ることができたので、読んだ価値はあったと思います◎
もうちょっと哲学について勉強しないと、レポートや試験は歯が立たないなぁ……
ACADEMIC WRITING Iは、ざっとテキストを読んだので、あとはレポートのテーマとなる参考文献(英語)を読まなくてはいけないのですが……
手持ちの本を読んでみて役に立たなかった場合、今回のレポート提出が危ぶまれます。

皆様、楽しいGWを♪